こんばんわ!maijunです!1
学生時代からシングルス嫌いでもっぱらダブルス専門だったのですが、社会人になったらありがたいことにダブルスの試合が多いので助かってます♪しかしダブルスだけではなくシングルスも練習必要なんでしょうか?
ちょっとさすがだなぁ~と思った出来事をご紹介。
元キャプテン凄い!シングルスしてる!
バドミントンを上達目指すにあたりいろんな方向性があると思うのですが、全体的な上達ならばシングルスの練習も不可欠でしょう。
素早いフットワーク、粘り強いラリー、諦めない心などシングルスでは重要な要素が沢山必要だと思うのです。
そんなシングルスのゲーム練習をしている人がいたんですよ!
↓
すっごい!同級生の元キャプテンがシングルス練習してる。
やっぱり流石だわと一人感心してました。
中学の頃からの経験者で、高校生では初心者の集まりだった自分たちを引っ張ってくれた元キャプテン。最近は一緒に練習する機会が少なくて様子を見れなかったのですが、シングルスまでしている姿に感心しました。
シングルス練習は必要か?
さて話を戻して・・
ダブルスでの上達を目指す際にシングルスの練習は必要でしょうか?
私はある程度は必要なんだろうなと考えてます。
シングルだとフォーメーション練習などは出来ませんが、基礎体力はめちゃくちゃ向上すると思うんですよね。特に心肺機能とフットワーク系。一人であの広いコートを縦横無尽に動きまくって拾い繋げるってことを考えると絶対心肺機能は嫌でも向上するはずです。
事実、シングルスのノック練習を受けてますが終わった後には心臓バグバグ破裂寸前ですもの!
↓
心臓止まりそう!久しぶりのノック練習 | ネットプレイな日々
止まらなかったっすね。
まとめ
「バドミントンが上手になりたい:
貪欲にその事を追求するのであれば、食わず嫌いとかせずに積極的にシングルスでもダブルスでもトリプルスでもトライすべきなんだろなと改めて感じました。
今後はちょっと今までの考えなどを見なおしてトライしてみます!
まぁシングルス下手くそではありますが、少しでも上達できるようがんばろうっと♪
コメント