こんばんわ!maijunです!
嫁もバド経験者、息子2人も過去経験者、残るは末娘のみ!
そんな家庭環境で過ごしている我が家ですが着実に娘をバド愛好への道へと洗脳中。しかも今日は珍しく自主練までするようになりました。
くくくっあとは嫁の説得だけです。
珍しく月曜日バドにて
月曜日と木曜日がオフ日と決めて静養しているのですが、体育館の都合でたまたま月曜日の本日バドミントンする機会がありました。
火曜日にいつもお邪魔しているサークルがたまたま月曜日に開催ってことで娘と参加。
このサークルだとコートが若干空いているので、空き時間に娘と羽根つき程度にラリーすることができるのです。
相変わらずフットワークなど出来てないのですが、とりあえず調子に載せるために褒めちぎり作戦。褒めると子供は調子にのって更にシャトルを撃ちまくるのでどんどん好きになっていくようです。
そこで改善点などを教えてあげました。
後ろに戻る時にはカニさんステップだよ
どうやらいまだに後ろ歩きが素で出てきます。
うーんフットワーク練習しこまなきゃなぁ。。
シャトル置きしてる!
大人のゲーム練習がスタートし娘は放置して空いてる方が対応してくださっていたのですが、そこで驚きの行為をしてました。
シャトル置きしてる
フットワーク練習として別段指示は出していません。
自主的に初めていたんです!なにぃ!!
ちょっと息切れしながら休みなく続けていたので、「休みながらしないとダメだよ~」と声かけしたのですが、まさか自主的にシャトル置きフットワークの練習を始めるとは思っていなかったのでびっくりしました。
くくくっ。。
いいぞ!娘よもっとやれ♪
まとめ
普通。ラケットを使って羽を打ちたがる年頃だと思うんです。
しかし指示もしてないのに自らシャトル置きしているのを見ると徐々にハマってきている様子。さらに褒めちぎると効果倍増するでしょうね。
あとは反対意見が出ている嫁の説得のみです。
スポーツよりも勉強優先
この決め台詞をどう攻略するかがポイントのようです。
とりあえずしばらく娘側を思いっきり褒めて調子に載せバド洗脳が完了した頃合いに、嫁へ再度プレゼンでもしてみましょうかね?
以上!子供へのバド洗脳状況のお話でした。
コメント