ウィルソンも7Uラケット発売?!70g以下の重さってこれぐらい。

ウィルソン軽量ラケット

こんばんわ!maijunです!

以前薫風の軽量ラケットを試打で使ったことがあるのですが、確かにめちゃんこ軽かった!
重量としては7Uで68gと凄く軽量。

そんな軽量ラケットをウィルソンも発売開始となったのでご紹介。
最近軽量化が流れなのかなぁ〜?

スポンサーリンク

ウィルソン BLAZE SX9600発売

さてウィルソンで発表となった新バドミントンラケットがBLAZE SX9600です。

一瞬で決める「68」への挑戦。 | Wilson Sporting Goods

ダブルスの平均的なラリー打数を考慮してさらなる軽量化が必要→新しく超軽量の7Uラケットの発表という流れで出てきた新商品です。

薫風と違ってシャフトは硬め。
また最大テンションとしては26ポンドまで対応という剛性

BLAZE SX9600 | Wilson Sporting Goods

ダブルス向けで取り回しをしやすくするために軽量化しているはずなのに、なぜトップヘビーにしたのかは謎な商品です。

ラリーをさばきやすくするためにはヘッドライトの方が良いと思うのですが、なぜトップヘビーにしたんでしょう????

 

スポンサーリンク

だいたいの重さは・・

さて薫風の7Uラケットも試し打ちしてその軽さを経験した訳ですが、持ったことがない人からするとどのぐらいの重さなのか?

比較として以下列挙。

軽量モバイルバッテリーは70g

iPhone用USB電源アダプタは68g

古いiPhone5Sはラケットより重い112g

まぢか。。iPhoneよりも軽いって聞くとその軽さに改めて驚愕ですね>7Uラケット

 

スポンサーリンク

おいくら万円?

その軽さはよく判ったのですが、気になるのはやはり価格です。
定価としては25,000円となっておりますが、売価を楽天市場でチェックしてみました。

やはり二万円近くもいきますか・・
まぁヨネックス以外のラケットの場合、中古や型落ちになると一気に値下がりするので後で買うときにはもっと安くなっている可能性は大です。

しっかし高いですよねぇ>ラケット市場価格

 

スポンサーリンク

まとめ

技術革新が激しく進み目覚ましいスピードで商品開発されているようですが、一つのメーカーが超軽量ラケットを企画開発し販売すると、柳の下のドジョウを狙っているのか?皆一斉に似たような感じで同じ系統の商品を発売しはじめてきます。

その後に一気に大手ヨネックスがやってきてブランド力で掻っ攫うという流れをよく見かけますので、この軽量化の流れはちょいと注意が必要じゃないかと予想。

まぁ今後の流れで7Uラケットがどう市場に広まっていくのか様子見ですね(ちなみに私は買いませぬ♪)

以上!ウィルソンも7Uラケット発売されたというお話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました