先日の那覇市新春バドミントン大会にてAクラスの試合をいくつか観戦してたのですが、そこで気づいた事があります。
シャトルの下に入るスピードが速い
つまり無理な体勢で打つってのが少ないんです。
もちろん差し込まれたときの切り替えし方法も「えっ?そこに返球するの?」って思うほど独創的な部分もありますが、基本的にフットワークが速くて安定した体勢で打つってのが強さの秘訣なんだろうなぁ。。。と改めて実感しました。
それを踏まえて改めてフットワークをおさらい。
ちょうどYoutubeにて中国のバドミントン講習の動画があるので鑑賞。
八方向への移動を、一歩の場合、二歩の場合、三歩の場合と細かく説明してます。
全部中国語の説明ではありますが、左下のテロップの漢字もなんとなく判るので、ある程度は理解できると思います。
とりあえずフットワークのおさらいと減量化。。両方頑張って速く動けるようになりたいものです(T_T)
コメント
おちゅかれ~!
ネットプレイな日々応援します。
頑張ってください。
では、2月10日に会いましょう。
元相方さん>
あい!こちらでも宜しく!
ブログ開設しているんだね。相互リンクしよっ!
よろしくでーす。