こんばんわ!maijunです!
海外から発送された郵便物の追跡にてUSPSの場合、追跡方法は一つだけじゃないってのが判明したのでご紹介。
複数のサイトで追跡できるんですね〜
USPSで追跡したが判りづらい
6月に某ゲームメーカーより「世界トップ100に入ったから記念Tシャツ送るね」と連絡があり、未だに届いておりません。
まぁあのメーカーだからなぁ〜と若干諦め気味だったのですが、10月に入って「よぉ!発送したぜい」ってお知らせメールが届いておりました。
「おぉ!遂にきたか!発送されたのか?」
そう喜び勇んで毎日郵便物の追跡状況をチェックしておりました。
今回の発送はUSPS(United States Postal Service:米国郵政公社)を利用されていたのですが、正直配送ステータスが見づらく判りづらい。
日本語無いですね(汗)
なにより州名なども略称で書いているので、それを調べる必要もあり。
初めて見る人だとこんなの判りませぬ。
aftershipでも追跡できる?!
もっと見やすく判りやすい追跡サイトとか無いのかな?
安直な考えで調べてみたらありましたよ。
変な翻訳ですがある程度の状況もわかりやすくなりました。
ん?日本郵便でも追跡できる?!
上記のaftershipで調べた際に気づいたのですが、所々日本郵便の文字が入っております。
もしかしてアメリカにある状態でも、状況把握するために日本郵便の追跡サービスにも登録しているんじゃね?
そう思って試しに日本郵便のサイトで追跡できるか確認してみました。
どうやらUSPSの追跡番号でも日本郵便に登録されていれば、追跡表示できるようです。
これは知らなかったなぁ。
まとめ
国際郵便となるのでアメリカ側でも日本で受け取る先の配送業者へ配送情報を登録しているってのが今回判った次第。
その日本国内の配送業者が判明すれば、その業者で追跡番号入力すれば確認ができるようですね。初めての国際郵便でしたが勉強になりましたよφ(..)メモメモ
ちなみに肝心の記念Tシャツはまだ到着しておりません。
しばらくは以下のサイトをこまめにチェックして無事に届くのを楽しみにしてみます。
以上です。
コメント