【疑問】シャツを入れるのは中学生まで?シャツインの可と不可!?

こんばんわ!maijunです!

バドミントンの試合においてシャツをズボンにインする大人や実業団選手の方って見ます?

逆にシャツをインしない中学生って見ます?

今日娘の試合見学した際に見ていて感じたので備忘録。

シャツをインするのって中学生までなのかな?

スポンサーリンク

末娘の試合見学

子供三人のうち上の二人は部活も卒業し落ち着いた頃合いなのですが、末娘が本日試合デビューするって事で応援しながら見学してきました。

会場は南風原町の南星中学校体育館。

予想以上の参加人数!

ジュニアの参加が多かったですね

ちなみに娘は大会終了後のお楽しみ抽選会でラーメンをゲットしてました。

ジュニア部門も開設した南風原町長杯大会。
賑わってとても良かったです!

 

スポンサーリンク

シャツインが当たり前なジュニア

さて久しぶりにジュニアの試合を間近で見たのですが、毎回感じるのはシャツをインする事です。

試合であっても、試合じゃなくミーティングであってもちゃんと服装を整えてる姿に、「シャツインするのが当たり前なのね」とつくづく関心した次第。

30年ぐらい前はルール上シャツをズボンの中に入れる必要がありましたが、最近はそんなルール聞かないですよね?

1990年の全英大会の動画を見ても・・

シャツをインしてます。

しかし最近はシャツイン見かけません。

うーん。気になるな〜

 

スポンサーリンク

マナー面でのシャツイン

ではなぜシャツインをジュニアはするのか?

考えられるに・・・

教育面での指導

これじゃないでしょうか?

だらしない格好だと相手に失礼なので、きちんと身なりを整えるというマナー指導なのかと感じました。

小・中学まではそういった礼節を身につけるって事でシャツインが当たり前で、高校からは「身について当然でしょ?」という事でシャツイン指導しないって流れなのでしょうかね?

でもそれを踏まえると、手本を示すべき大人は一緒に練習する時にシャツインしていません。私も水曜日ジュニアと一緒に練習する際にシャツインしてないのですよ。

このあたりが少しもにょる(´・ω・`)

 

スポンサーリンク

まとめ

中国のチェンロン選手が少し前に試合にてサーブフォルトを取られた抗議として、シャツインしている様子をツイッターでも見かけました。

面白いアピール方法ですが、ジュニアへの指導を考えるとシャツインアピールは効果高いと思われます。

「なぜジュニアはシャツインすべきなのか?」
「大人はシャツインしなくてもいいのか?」

このあたりはジュニア指導者の考えも出てくると思うので、機会があったら一度聞いてみます。

ジュニア指導では暗黙のルール

とかだったら面白いんだけどな〜w

以上!

ジュニア試合でのシャツイン指導についての疑問でした。

ジュニア
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました