寄稿してみて判った。ブログ寄稿する事のメリットとデメリット!!

こんばんわ!maijunです!

今まで幾つかブログに投稿を続けて来ましたが、最近お誘いを受けて初めてブログ記事を寄稿する機会に恵まれました。

このブログは5年以上継続して投稿していますが、実は他のブログだと10年以上続けている当方。

だらだら長く続けるだけしか取り柄ない無いのに、まさか寄稿のお誘い受けるとは思ってもおらずびっくりしました。お誘いに感謝ですな!

実際に記事投稿してみて色々と気づきがあったのでメリット・デメリットをまとめてみます。

スポンサーリンク

きっかけはクラウドファンディングでの支援から。

すでにご存知の方もいらっしゃるはずですが、2月下旬よりmintonというバドミントン関係のWebサービスのブログで2本ばかり記事を執筆させて頂きました。

【保存版】運営未経験者必見!?バドミントンの大会はこうやって運営します!
このブログをご覧になっている皆さんの中にはバドミントン大会の運営をしたことがある方も多いのではないでしょうか? 実は私も5年以上、那覇市バドミントン協会の役員としてお手伝いをさせてもらい、各種大会の運営をしてきました。もちろん最初は運営なんてまったくわからない素人の状態でした。 そこから20回以上の大会運営に携わり、全体の流れや注意点もある程度は見えてきました。 大会運営は、大きく分けて5つのパートに分かれます。
【疑問】バドミントン大会におけるコート割り振り、各地でどうなってますか?
みなさん地元のバドミントン大会に出られた際、各クラスのコート割り振りってどうなってます? 先日大会運営のブログ記事を投稿しましたが、その際に地域によって運営スタイルが違う事に気づいたので今回ご紹介します。 コート固定で運用する大会って少数派かもしれないんだ!

実はこのmintonも当方のブログで2016年に紹介させていただきました。

バドラーの為のサービス「ミントン」。。大手が支援すれば即達成?!
こんばんわ!maijunです!Facebookにて得た情報ですが、ちょっと気になったのでご紹介。バドラーの為のポータルサイトを開設するにあたりクラウドファウンディングを行っている方がいらっしゃいました。大会エントリーシステムについてはちょっと課題があるかなぁ〜?以下ご紹介。2016年秋にオープン予定:minton今回Facebookで拡散されていたのが以下の内容です。バドミントンのメジャー化の足掛かりに。バドラーのためのサービス「minton」を作りたい!バドミントンのメジャー化の足掛かりに。 バドラーのためのサービス「minton」を...

サービス立ち上げするにあたり資金造成のクラウドファンディングが企画されることを知って、即座にブログで取り上げたり、実際に支援などもさせていただきました。

それがきっかけでminton代表の平子さんともお知り合いになれました。

(ちなみにまだ一度も会ってないっというね。なにこの文通相手のような会ったこと無い状態はwww)

 

スポンサーリンク

mintonブログで記事書きませんか?とのお誘い

そのような状況から最近、minton代表の平子さんからご連絡を受けました。

シャトルサークルというブログを運営している、よしろーさんがmintonブログ担当する事になった事を!!

シャトルサークル
(公財)日本バドミントン協会 公認上級指導員の管理人が、バドミントン初心者から中級者を念頭に「強くなりたい」のヒントを提供します。保護者や指導者の方々に向けた記事も配信しています。

おぉぉ!知ってる知ってる。
はてなブログ時代から知っている方です。

丁寧な記事内容を見て「自分には真似出来ない充実した執筆スタイルだよな〜」って指咥えて見てました。

これでmintonブログも充実するだろうなと思っていたら。。

暇つぶし程度でもいいのでmaijunさんにもmintonブログで記事書いてもらえたら泣いて喜びます。

まさかのお誘いが来ました。
お誘い受けて嬉しかったのですぐに了承のお返事をしましたね。速攻ですよ!

あ!はーい喜んで!無償で問題ないですよ。記事の方向性など決めていただければ叩き台作ってサクッと提出しますよ〜

ちなみに勤務先は副業禁止となっているので無償で依頼を受けて対応してます。お金もらったら勤務先に叱られるっていうね(汗)

 

スポンサーリンク

寄稿のメリット・デメリット

さてお誘いを受けてブログ執筆することになりました。

複数ブログを運営し、中には共同運営スタイルのブログもありますが、他の方が運営するブログに記事投稿する事自体初めてです。

なんだろう。。

友達のお家にお邪魔して一緒に勉強する時って、序盤慣れなくて緊張しませんか?

そんな感じ!

最初はとても緊張しましたが、記事書きながら推敲重ねるうちに慣れていきましたね。

そんな状況から見えてきた事が以下のメリット・デメリットです。

 

メリット①:他の方の執筆内容が判る

基本的にブログ投稿する場合って一人でつらつらと書いてポストする訳ですが正直ぼっち状態に近い(>_<)

しかし複数人でブログ投稿する形態になると、他の投稿内容とかがよく見えてくるんですよ。

たとえば・・

  • 記事の骨子をまとめて、肉付けする方。
  • 一気呵成に上から下まで書き上げる方。
  • ちょこちょこ修正しながら推敲重ねる方。

仕事の仕方が人それぞれ違うようにブログの執筆方法も人によって異なるのが判ってきます。特に推敲重ねる方の場合だと色々と工夫して言葉も選んでいる様子がすごく判る。

これ参考になるわ〜

 

メリット②:新しい技術が判る

このブログではWordpressというブログツールで運営していますが、mintonブログも同じくWordpressで運用しています。

今回の寄稿するにあたり、AddQuicktagとかSpeech BubbleなどのWordpress Plugin情報が判ったのでこれは参考になりましたね。

特にAddQuicktagを使ってなくてホント人生損してたわ。

便利なプラグイン「AddQuicktag」の使い方を知らないWordPressユーザーは人生損してる
  どうも、JUNICHIです。基本的にはWordPressでブログを書きます。 約1年前に会話形式の記事が使える『Speech Bubble』という便利なプラグイン ...

他の方の利用ツールで便利なのがあると即真似しちゃうっ!←ミーハー

 

メリット③:手直しで自分の癖も見えてくる

基本的に執筆するブログ記事は即時公開ではなく、複数人の確認を得て記述されていきます。

特にブログ運営代表の方は自身が運営するメディアですから、こだわりもしっかり持っていらっしゃる。

アイキャッチ画像や文中差し込み画像、誤字脱字はもちろん、言い回しまで気をつけながら訂正してくれます。

訂正指摘を受けないと正しいと思い込んだまま書き続けちゃうんですよね。

その手直し部分で言い回しの癖なども気づくので、欠点修正の面では個人的にはありがたい限りです。

 

デメリットはただひとつ!時間が足りなくなる。

もうこれは簡単に気づく問題ですね。

年度末に向けて仕事も忙しい状況。

自分自身のブログも記事投稿が滞っている状況なのに寄稿までしちゃうと時間が足りなくなります。(特に今年は仕事が例年よりも増えているっていうね。つらい!)

なので寄稿する際には空き時間などを見計らってちょこちょこ書き貯めておいたほうが良さげです。

 

スポンサーリンク

まとめ


いろんな方が執筆していきどんどん充実し始めている寄稿先のmintonブログ

特に直近の杉山さんが執筆した記事はかなり良質なコンテンツです。

【バドミントン】ジュニア指導者必見!子どもに筋力トレーニングは必要か!?
今回の記事では、ネット上でもよく話題になっている "子どもに筋力トレーニングは必要か?" というテーマについて、私なりの見解をご紹介できればと思います。 バドミントンに限らず、ジュニア指導者 / 保護者の方の中には、子どもが筋トレをすると背が伸びにくくなるのでは?子どもが筋トレをするのは危険なのでは?と思われている方は多いのではないでしょうか?

すごいわ〜↑↑
自分の書いた記事恥ずかしくて引っ込めたくなるw

今回、ブログ寄稿させて頂くことによって色々とメリットが判りました。

時間は厳しい状況ですが、それ以上に有益な情報を入手できたのでとてもありがたい。

引き続き空き時間を見ながら私もmintonブログに投稿していきます。

以上です!

mintonブログ
mintonは、バドミントンプレイヤーのためのポータルサイトです。当ブログでは、mintonに関するさまざまな情報を発信します。
ブログ運営
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました