沢山膝用サポーター買って最後にオススメするのはこれ!ザムスト一択!

こんばんわ!maijunです!

長くお付き合いしている膝痛ですが、先週のサークル練習後から痛みが酷くなり歩行もしづらい状況になってしまいました。

そんな状態ですので、運動がまったくできずに静養している訳ですが、最近ラケットバックを片付けたら沢山の膝用サポーターが出てきましたので、ご紹介しながらオススメのサポーターを決定したいと思います。

maijun
maijun

結論からいうとザムスト製品一択なんですけどね。

スポンサーリンク

ラケットバックに沢山あったサポーター達

先週のバドミントン練習の後、膝が死にました。えぇもう痛くて日常生活も困難です。

膝が痛いのでメリハリつけてプレーしたのですが、翌日から膝裏や膝下が痛くなり腫れている感じ。かばって歩いたりするので股関節も痛くなりひどい状況になってます。

仕方ないので運動は我慢して、コンドロイチン飲んだり。

整骨院でケアなどして乗り切っている真っ最中です。

そんな状況では運動も出来ないので、静養しながら片付けなどをしてみたのですがラケットバックから大量のサポーターが出てきましたので、以下ご紹介いたします。

意外と使えるダイソーサポーター

最初に出てきたのは百円均一ショップで購入したサポーター

ガッチリ保護する訳ではなく、申し訳程度で保護する伸び縮みする記事でのサポーターです。

ガッチリ保護しないと意味ないじゃん!と思うかもしれません。しかし靴下感覚で利用できるので仕事の際にスーツスラックスのインナー側で使えたりするのが便利です。

何より金額も百円とお手軽ですもんね。

ヒマラヤプライベートブランドのサポーター

次に出てきたのはスポーツショップヒマラヤで昔購入したサポーター。

昔は近所にヒマラヤ店舗があって足繁く通っていたのですが、その際に見つけたサポーターです。

ネオプレン素材でクッション性があって少し厚みがありますがガッチリ保護はしません。

2~3回使ってそのままお留守番する事になったサポーターですね。

意外と使える膝下保護のサポーター、ザムストのJKバンド

次に出てきたのはよく利用している、膝の皿下に装着するザムストのサポーターJKバンドです。

膝皿下の動きが不安で固定したい方には結構オススメ。細いので蒸れたりしません。何より装着が簡単なので日頃から愛用しているサポーターです。

膝周りを円形保護するザムストのMK-3

膝下だけでなく外側も痛くて固定したい際には、円形クッションで保護ができる、ザムストのMK-3

この商品はサイドにスタビライザーのサポートがあるので、横ずれも心配もありません。ただ装着のベルトが少なめなので外れやすいデメリットもありました。

私に一番マッチした膝用サポーター、ザムストEK-5

膝の保護をしつつ装着も楽。なおかつ外れにくい。そんなサポーターを探して最後に行き着いたのはザムストのEK-5です。

このサポーターは装着をしっかりするために、帯状の小さいベルトで追加保護してくれるんですよ

かなり良かったのでヘビーローテーションもしくは両足装着できるように2個買っちゃいました。

maijun
maijun

ほんとにこれオススメ。しっかり固定しれくれます

番外編:足首保護する医療用サポーター

膝用サポーターを片付けていて見つけたのが捻挫治療の際に利用していた、医療用サポーターです。

ちなみに捻挫した際の様子。

すでに3年前になりますが、腫れて大変な状態になってました。

この医療用サポーターですが、金額が高かったのですが医療費補助制度使えば一部金額が戻ってきたのがありがたかったですな。

スポンサーリンク

まとめ

ラケットバック片付けてまさかこんなにサポーター出てくるとは思わなかったのでちょい驚き。

でも沢山な種類のサポーターを購入しても、最後に選ぶのはやはりザムスト製品なんだなって改めて感じました。

だってザムスト用サポーターで3種類4個もサポーターあるのがおかしい!

しかしそれくらい良い商品でしっかり膝を守ってくれるって事ですね。今後も愛用し続けたいと思います!

以上。膝用サポーター沢山購入した私が愛用する、オススメのサポーターはザムストのEK-5でしたヽ(´エ`)ノ

バドミントン道具
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました