
緊急事態宣言が発令されている沖縄県。私も感染が怖いので出来る限り在宅勤務で仕事を進めているのですが、長時間リモートワークを行うとちょっと困ったことがありました。
そう!イヤホンで耳が痛くなる!
今回、AmazonPrimeDayで安くなっていまたAfterShokzの骨伝導イヤホンを購入してみたのでレビューしてみます。

購入を検討している人の参考になれば嬉しい!
長時間のリモートワークで耳が痛くなる(>_<)
5/21から緊急事態宣言が発令された沖縄県。あまりの感染者数により戦々恐々としていましたが勤務先も在宅勤務OKになりましたので、私も5月下旬より出社は控えて基本的に引き篭もって仕事をしています。
リモートワークで仕事をするのですが、業務的に5時間続けて対面で話をする機会もあり、ちょっと支障が出てきました。
イヤホンをつけっぱなしで耳が痛くなるんですよ!
以前に購入したゲーミングヘッドホンもあるのですが
短時間なら良いのですが、夏の沖縄県だと暑くて蒸れてしまいます。耳の後ろも汗かきました(実験済)
イヤーピースを変えたり工夫をしてましたが、痛いのはそんなに軽減されない。仕方なくイヤホンを使って仕事を進めていました。

そもそも5時間を一人で説明進めるのが辛い
骨伝導イヤホンを購入してみた!
『長時間のイヤホン装着で耳が痛くなるのを解消したい!』。。そう思って色々と調べました。イヤホンやヘッドホンを使わないマイクやスピーカーの組み合わせ。低反発イヤーピース。いろんな方法があったのですが、一番良さそうに思えたのが骨伝導イヤホンです。
耳を塞がず骨を振動させる仕組みのイヤホン。この骨伝導イヤホンのBluetoothタイプなら有線ごちゃごちゃ問題も解消しますし、離席の際にいちいち耳から取り外さなくて済む。
「持ち運びも可能なので在宅勤務が終了したら、職場でも使えるな」という判断で今回は骨伝導イヤホンを購入する事にしました。
AfterShokzのOpenCommをPrimeDayで購入
骨伝導イヤホンを購入しようと決意し、買うものリストにストックし購入のタイミングを見計らっていたのですが、ちょうど6/21・6/22でAmazonがPrimeDayと激安セールをする機会がありました。
という事でセール期間突入したら即購入です!

4000円近くセールで安くなってたのでラッキーでした。

欲しい物をリスト化しタイミング見計らって買うのは良い作戦かも!
6/26に到着したので開封してみた!
さて怒涛のPrimeDayの影響で納品がちょっと遅れましたが無事AfterShokzの骨伝導イヤホンが到着しました。

今回はリモートワーク用途ですのでマイク付きモデルですね。

パッケージデザインを見る限りカッチリ硬めに見えました。

開封してみてちょっと驚いたのが保管用ケースがついているんですよ!

シックな質感のケースがついているとは思わずちょっと驚き。

ケースのジッパーを開けてみると、ケース内の溝に差し込まれた骨伝導イヤホンが鎮座していました。

もう片方にはマニュアルやマグネット式の充電コードが入っていました。

本体はおもったよりグニャグニャで軽い
ケースから取り出して本体を見てみると、パッケージデザインとは対照的にグニャグニャ柔らかいです。

こんなに柔らかいのか!大丈夫か?と思ったのですが、装着してみて納得しました。
- 柔らかいので装着しても痛くない
- 圧迫感を感じない
なるほどね〜
かっちり硬い方が良いのでは?と思っていたのですが、柔らかいと体に優しい感じになるんですね。
しかしその分壊れやすいのでは?とも思ったのですが、マニュアル類を見てみると保証期間が2年間となってました。

期間内に正常な使用状況で故障が生じた場合には、「製品保証規定」に基づき無償で修理を行います。
スポーツ用途だと2年間の保証は長すぎる気もしますが、屋内利用を想定しているからこの商品は2年間保証なんでしょうかね?
装着して使ってみた!
さて開封後、利用PCとBluetoothペアリングし実際に装着して使ってみました。

3時間ぐらい装着し、ボイスチャットなどで使いましたが耳は痛くなりません!素晴らしい!以下メリットとデメリットです。
- 耳穴を塞がないので長時間装着しても耳が痛くならない!
- ちゃんとクリアーに遅延なく聞こえる
- 適切な音量だと音漏れしない
骨伝導イヤホンは初めての利用でしたが、しっかり聞こえます!逆にデメリットは・・
- 音が大きすぎるとビリビリ震える
- 充電のマグネット口がむき出しなのが心配
骨を振動して音を伝えますので、大音量にするとビリビリしますww
また充電口も使用時はまったく保護されませんので、生活防水とか対応しているんだろうかと少し心配しました。
まとめ
AfterShokz自体は以前からグローバルで活動しているのを知っていましたが、購入は今回が初めてです。マニュアル類も多言語対応しているので、結構幅広い国で使われているんでしょうね。

あと一週間ぐらいは在宅勤務が続きますので、引き続き骨伝導イヤホン使って業務進めてみます!
以上、長時間のリモートワークでも耳が痛くならない!AfterShokzの骨伝導イヤホン購入レビューでした。
コメント