クリアーは高さにご用心!

月曜日は潮平小学校にてバドミントン練習日tennis.gif
糸満クラブに参加してきましたdash.gif

さて写真に人が映ってませんね。
そう!今回は二人しかいませんでしたsweat01.gif

まさかの少なさ!仕方がないのでシングルスをずっとしてましたsweat02.gif

 

スポンサーリンク

シングルスで気付いた事

シングルスは苦手なのであまりできないのですが、今日気付いた事eye.gif

クロス方向のクリアーを差し込むためにドリブン気味に打ったら、低くて相手の頭上を抜けずにドロップなどで捕まるケースが何度かありましたsweat01.gif

特に相手の利き手側にドリブンクリアーを打ち、低い場合だとよく捕まる感じ。

逆にラケットを持っていない手側だと抜きやすいsign03.gif

ん?

という事は相手の利き手を考慮してクリアーの高さを変えればいいんじゃないか?と気付いて、二回戦目でちょっと高さを打ち分けるよう実践tennis.gif

おかげでクリアーで奥まで差し込んで、甘く帰ってきた返球を叩き無事勝利できましたheart02.gif

コースによって高さや速さを工夫してみる。。改めて大事って事が判りましたsign03.gif

次回も頭を使いながらいろいろと工夫してみますpaper.gif

技術雑感
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富
ネットプレイな日々

コメント

タイトルとURLをコピーしました