スマートウォッチ(スマートバンド含む)が今年は各社から発売され、まさにホットな訳なんですが来月9月4日にサムソンより新しいスマートウォッチ「Galaxy Gear」が発表されるそうです。
確認してみましたが。。。何故だか欲しくなりませんでした。
色んなことが出来るはずの新しい装置なのになぜ欲しくないのか?ちょっとご紹介♪
Galaxy Gearって何?
まずはGalaxy Gearのご紹介。
サムソンから発表される腕時計タイプの装置です。今のところ非公式のコンセプト動画で概要が判ります。
小さい液晶がついて、音声でコントロールでき、スマフォなどと連携し、歩数も計測できるという小型のスマートフォンみたいな腕時計タイプの機械と思えば判りやすいでしょう。
性能なども公開されていますが、一昔前のスマフォよりCPU性能とか高性能!
OS | Android OS |
ディスプレイ | 1.67インチ 320×320ドット AMOLEDディスプレイ ※フレキシブルではない |
CPU | Exynos 4212 デュアルコア 1.5GHz |
GPU | ARM Mali-400-MP4 |
RAM | 1GB |
カメラ | 約200万画素 |
通信機能 | Bluetooth、NFC |
詳細は以下のサイトよりどうぞ!
スマートウォッチがもたらすものとは —GALAXY GEAR登場直前特集 | ガジェット速報
GalaxyGearの詳細が記載されています。
なぜ欲しくないのか?
ではなぜ私がこのGalaxyGearが欲しくないのか?
今までNikeFuelbandやJawboneUPとか購入しスマートバンドが大好物なのに、今回はあえてスルーなのか?
だってスマフォと機能がほぼカブっているじゃないですか?!
スマフォで出来る事を腕時計タイプでも行っても画面が小さく使いづらいはずです。
それに歩数計測、消費カロリー計算、睡眠記録など生体記録系が若干弱い気がするんです。どうしても性能面などがクローズアップがちなのが残念なところ。
また精密機械となりますので、高機能になる分スマートバンドは故障率が高くなります。
Fuelband、Up、FitbitFlexのように単機能の方が一般利用者も使いやすく故障しづらいはずです(と言いつつ自分はFuelbandもUpも壊してしまいましたがw)
以上を踏まえて今回は「購入ないな」と判断した次第。
まとめ
今回はサムソンからのスマートウォッチ発表との事ですが、近々アップルからもiWatchなるスマートウォッチが出ると噂もされています。
今度のiWatchはFuelbandと統合か?という噂も飛び交っていますが、とりあえず今年は身に付ける系装置、スマートバンドが熱いのは確かですね。
購入検討している方は各社装置をじっくり比較した後に、チョイスしてくださいませ!
個人的にはFuelband押しです♪
コメント