韓国オープンでハヤエンがイ・ヨンデに勝った!鍵はチャレンジ?

2014年韓国オープン
絶賛開催中のバドミントン韓国オープンですが、素晴らしい出来事がありました。
地元韓国の英雄、イ・ヨンデ選手を相手に早川・遠藤ペアが勝利しました。

イ・ヨンデ選手が優勝するかなと思っていたのですが嬉しい誤算。
カギはどうやらチャレンジのようですね。

スポンサーリンク

youtubeで動画公開中!

リアルタイムで見れなかったのですが自宅でじっくりyoutubeで鑑賞

動画の合計再生時間が5時間20分とありますが
早川・遠藤ペアの試合は29分から1時間57分の間でした。

 

スポンサーリンク

ラケット交換してる!

今回の試合は見どころ満載でしたね。
けーたコーチが言うようにディフェンスも素晴らしかったのですが
個人的には第1セット目6-4のプレー中のラケット交換とか面白かった。

早川選手がラケットダッシュ

早川選手めっちゃ走ってラケット交換!

「おぉぉ!」って思っていたら相手のレシーブがアウトでした。

 

スポンサーリンク

チャレンジ成功!

今回は韓国での開催という事なのか線審が残念な気がします。

そんな中、線審のジャッジに対して早川選手がチャンレジを使って
見事成功してたのが面白い。

チャレンジする遠藤選手
「ちょぉ!おま!待てよ(キムタク風)」

チャレンジ受付まーす
「せんせー!チャレンジ入りました」
ちなみになんで「エンドー、チャレンジング・・」って遠藤選手の名前言ってるんだろう?

落下地点
入ってませんね。

チャレンジ結果
見事に入ってません!

これは思いっきり酷い誤審だと思います。
Twitterでゆっきーさんがおっしゃるとおりチャレンジ制度が無いとぞっとしますよ。

 

スポンサーリンク

ファイナルセットでもつれて勝利

ちなみに激戦の末、早川・遠藤ペアがファイナルセットで勝利です。

スコア内容

第2セットも接戦の末もぎ取ったのが素晴らしい。
何より地元韓国でイ・ヨンデ選手に勝ったのがデカいですね。

チャレンジ何度も成功してファイナルまでもつれるとは・・
ほんとお疲れ様です>早川・遠藤選手

 

スポンサーリンク

まとめ

ジャッジに対して言いたいことは沢山ありますが
まぁ勝利したので一安心。

しかしこのような事が何度も続くとなると
チャレンジ制度って本当に大事だなって実感。

是非ともひいきが無い公平な判断をして欲しいです。

とりあえず明日はボー・モゲンセンペアとの対決ですね。
ツインタワー攻略頑張れ!>早川・遠藤ペア

試合情報
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました