Windows8.1でも動作する!ダブルススコア管理ソフト「らり~君」

windows8
仕事柄パソコンをよく利用するのですが、検証目的でWindows8.1を使う機会がありました。
検証ついでに古いソフトも動作するか確認を行ったのでご紹介。

もちろん検証したのはバドミントンダブルススコア管理ソフトの「らり~君」

スポンサーリンク

PCでもスコア管理

最近はスマートフォンの普及でバドミントンのスコア管理アプリも多数出回っています。
でも大画面で処理するならばやはりパソコンが便利。

WindowsXP時代から発表されていたスコア&ラリー管理ソフトの「らり~君」というのがあるので使ってみました。
らり~君:バドミントン・ラリーポイントダブルス支援の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
パソコンでスコア管理

WindowsXPで作成・動作検証されたソフトですが、今回Windows8.1でも動作するのを確認できました。

 

スポンサーリンク

らり~君ってどんなソフト

バドミントンのダブルスにてスコア付けを難しくしているのが、ラリーポイント制度でしょう。
それを簡単にしてくれるのがらり~君。

らり~君

ダブルス四人の名前を入力しトス情報(ファーストサーブ、ファーストレシーブ)を設定したのちに「ラブオールプレー」のボタンを押せば試合が始まります。

あとは簡単!
一つのラリーでどちらサイドが勝ったかをボタン押すだけです。
それでスコアも自動記入していってくれます。
スコア内容

 

スポンサーリンク

ここが面白い!

スコア管理のみならず使ってみて面白かったのが以下の機能。

1.インターバル対応
インターバル対応

あらかじめ時間設定していればインターバルまで対応してます。
ルールブックに乗っ取った時間設定でもよいですし、練習試合に即した時間設定でも使えますね。

2.スコア保存
スコア保存

入力した内容をそのまま保存することが可能でした。保存したスコア内容はテキストファイルとなっていますので、そのまま流用可能ですね。

ただ欲をいえばエクセル形式でも自動出力してくれればさらによかったかもしれません。

 

スポンサーリンク

まとめ

Windows8.1では古いWindows系のソフトを起動する際に動作チェックが始まります。
作成者情報が含まれているか確認を行って動作する仕組みですが、許可設定しちゃえば正常に動作するソフトもあります。

今回のらり~君も2006年作成の古いソフトですが無事動作しました!
愛用されている方はまだまだ使えるようですのでご安心あれ。

また一度も使ったことがない方は試してみてはいかがでしょうか?
以上ご紹介でした。

ガジェット
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました