あと1点で勝ち!なのに逆転負けした支部対抗戦バドミントン大会

支部対抗戦
毎年この時期に開催される地元の支部対抗戦に参加してきました。

昨年は若者達相手になんとか3位にまで食い込みましたが今回はどうだったか?

以下反省タイムでございます。

スポンサーリンク

糸満南小学校にて開催

さて今年の糸満支部対抗戦バドミントン競技は糸満南小学校での開催でした。

新しい小学校なので体育館も綺麗ではあるのですが、難点が一つ。
バックラインが壁に近いんですよね。

糸満南小学校の体育館

壁まで1mも無いのでプレーしていると非常に気になります。
線審もしづらいし、通路としても歩きづらい。

まぁ小学校の体育館なので仕方ないです(*_*;

 

スポンサーリンク

一般の部にエントリー

さて会場の話は置いといて試合結果です。

今年で四十歳になる私と相方ですが、残念ながらまだ四十代の部には出場できませんでした。4/1時点で四十歳じゃないとエントリー不可なので今回も一般の部へエントリー。

一般の部に参加しているメンバーを見ると・・・みな若い!初戦対戦した若者の年齢を聞いてみると「19歳です」だって(涙)

息子と同世代の相手ですか。。しょっぱなからエンジン全開じゃないと速い展開についていけないのを覚悟していよいよ試合スタート。ラブオールプレーです!

 

スポンサーリンク

勝敗結果は?

さて最初からエンジン全開でスタートした初戦ですが、結論からいうと負けてしまいました。

1-2のファイナルセットにまでもつれての敗退です。
しかもそのファイナルセットでの負け方が非常に残念!

16-20と此方が最初にマッチポイントを握った状態だったのに、当方の連続ミスで22-20の逆転負け。マジですか。。6点差をひっくり返されてしまいました。

昔10点差をひっくり返されたケースがありましたが。。。

ものすごい大逆転で負けた!那覇バド大会の結果報告 | ネットプレイな日々
もう一年以上前だったんか・・

なんか似てるな!

 

スポンサーリンク

逆転負けの原因は?

そんな逆転負けですが、振り返ってみると当方ペアが厳しい所を狙っていってのミスが原因だったと思われます。

一発で決めようと勝利を意識し決め急ぎすぎてのミス。
それが連続で続いてしまっての逆転負けでした。

実は途中横から「ラリーしましょう!ラリー」と知人からアドバイス貰っていたのに。。はぁ。。。

 

スポンサーリンク

まとめ

前回の10点差をひっくり返されての負けは安心感から油断しての大逆転でした。

今回の逆転負けは勝ち急いでの逆転負け。

どちらもメンタルに原因がある負け試合です。

まだまだ修行が足りないようですが、技術のみならずメンタル面、試合運びなども経験積んで研鑽していきたいものです。

以上!悔しくて眠れそうにない負け試合の結果報告でした。

バドミントン
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました