躊躇していては間に合わない!前衛は恐れないで飛び込んでみる!

金曜バドミントン
毎週金曜日にノックやパターン練習を主として行っているバドミントンサークルがあります。

そこに参加して息切れしながらなんとか練習している訳ですが、今日は課題を決めて挑んでみたら結構良かったので備忘録的にメモ。

タイミング見計らって詰めるってのは大事っすね。

スポンサーリンク

あれ?今日はゲーム練のみ?

金曜日に参加しているこのサークルですが、一般的な社会人サークルと違って部活のような練習メニューとなっているので、かなり技術や体力向上につながっていると思います。

しかし・・あれ?今日はいつもと違ってゲーム練のみ?
あれ?ゲーム練習のみ?

どうやら一部メンバーが全日本シニアに出場&明日から県民大会があるからのようです。

 

スポンサーリンク

前衛課題にトライ

さてゲーム練習がメインとなった訳ですが、これ幸いとばかり前衛を課題として取り組んでみました。

・チャンスを先読みしてのカットイン
・後衛が打ちやすいようにサーブレシーブの配球
・積極的なドライブでの詰め
・スイッチバックする時もちゃんと逃がさないで攻める

いつも組んでいる同級生キャプテンだけでなく若者ともペアを組み、気持ちは若くどんどん恐れずに前衛へ詰めるよう積極的にトライしていきました。

もたもたしていると前で決めれずチャンスが逃げちゃう。これはいかんと腹を決めて躊躇せずにどんどん突っ込みました。

すると・・・

結構先読みして決める事ができ、若者相手に13-1までと圧倒的大差でリードできました。

これはかなり嬉しかったなぁ。。おそれずどんどん詰めて前でチャンス球を決めるというのが何度もあったのでかなり良かったです。

 

スポンサーリンク

まとめ

ゲーム練習時に決めた課題がドンピシャとはまって実行できるのは相当楽しいですね。

なかなかうまくいかないケースが多いのですが、たまにはこうやって狙った事がちゃんと出来るようになるとかなりモチベーションがあがるというものです。

次回練習時にも課題を持って取り組んで上達を狙っていきますよ!

以上前衛課題のゲーム練習でした。

技術雑感
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました