技術雑感

技術雑感

フェイントは、たまに使うと、効果的!

ちょっとブログタイトルを俳句的にしてみました今日はフェイントのお話。。寄宮中のオニオンズさんの練習にて、本日超トップクラスの方々と対戦しましたもちろん遊ばれて敗北だったのですが、結構点取れたんですよ。19点も19-20でこちらサーブにて、対...
技術雑感

サーブの後はラケット構える!

水曜日はオニオンズさんのバド練習日またもやお邪魔してきましたさて本日も新たな課題を見つけたので記録っと今日の課題サーブ後にシャトルの行方を目で追って、ラケット構えてない実は本日、サーブした後に左にショートで返球され、バックハンドで叩けないっ...
技術雑感

コースを読むのは勘じゃない!?

月曜日から怒涛の三連続でバドミントン練習してきました本日は寄宮中でオニオンズさんの練習日です今日のゲーム練習で感心した事Yさんがメチャクチャコースを読んで、ことごとく叩き落してましたあまりの凄さにゲーム練習後に質問自分:どうやってコース読ん...
技術雑感

【動画】理解不能なロブフェイント!

バドミントンはだましのスポーツって事で、フェイント多用する人見かけますが、正直自分あまり出来ません「いったいどんな仕組みでしているんだろう」と疑問に思いつつ調べてみると、なんか理解不能なロブフェイント動画がありましたバドミントンフェイント(...
技術雑感

どのショットを打ったら効果的か?

水曜日はオニオンズの練習日またお邪魔して来ましたいつものように基礎打ち終了後にゲーム練習に参加したのですが、今日は体力持ちましたよ最近頻繁に走りこみしているので、ばてることなく最後まで参加ただゲーム練習の結果は全敗だったんですけどね状況に合...
技術雑感

ペアとの意思疎通は超必要

長男の部活が栄養会という事で中学校でBBQを開催したのですが、ついでに次男の部活練習を見学。レギュラー陣が西崎中メンバーと練習試合してました。そこで少し見学して気づいた事。非常に上手な子が一人いてシングルスの後にダブルスのゲームに入っていた...
技術雑感

ラケット触らない練習が強さの秘訣?

仕事が休みの本日。息子が通う中学バド部の練習を見学してきました。見学していての感想。ラケット触る練習より、触らない練習時間のほうが長い!特に足腰強化の練習時間が長いなと実感。インターバルダッシュなど見ていて心が折れそうになる感じですが、みな...
技術雑感

体力消耗をどう防ぐか?

同級生サークルIKB48の練習日で兼城中に行ってきました!同級生3人+後輩1人の構成でダブルスのゲーム練習を実施。今週末の西原大会を想定して本気モードだったのですが、やはり本気な分相当体力消耗します。とくにこの時期は暑さがジワジワと体力を削...
技術雑感

シングルスはやはりショートサービスが主流?

昨夜youtubeにてピーター・ゲートと田児賢一の試合をだら見してたのですが・・・Yonex All England Open Badminton Championship 2011..サーブがほとんどショートサービスです。ロングサーブって...
技術雑感

映像研究所?バド映像だらけだ!

バドミントンの動画が満載なサイトを発見したのでご紹介!バドミントン映像研究所硬派ですね。。動画内容は試合オンリーの動画サイトです。遊びでおちゃらけている動画なんてまったくありませんっ!競技的に映像研究したい方には最適なサイトだと思います。是...
技術雑感

左利きは有利なんだろうな。。

youtubeにてバドミントン動画を探している時に林丹のプレー動画を発見。Lin Dan! Two mad minutes... (動画)感情をあらわに激しいプレーをする彼をみて「あ。。サウスポーだったな」と思い出し。事実いろんな競技でサウ...
技術雑感

プレースタイルにご用心

どんなスポーツにも当てはまる話題をば・・先日那覇市バドミントン大会に参加した際に同級生と一緒に気になるプレーヤーの様子を見てました。同級生:「なんかあの人真面目にやってないように見えるね」自分:「確かに。。もっと本気だせるはずだよね」同級生...
スポンサーリンク