技術雑感驚きの速さ?前衛凄すぎるインドネシアのスカルムジョ選手 こんばんわ!maijunです! バドミントンの前衛大好きな当方ですが、Youtubeにてインドネシアのスカルムジョ選手の凄さが判る動画がありましたのでご紹介。 反応速いのも凄いけど、もしかして「読み」もあるんじゃないかな〜? 2017.11.19技術雑感
サークル活動ダブルス前衛強化練習をしたら足がガクガクに震えた件 こんばんわ!maijunです! 水曜日にお世話になっている社会人サークルにて前衛強化の練習をしてきました。 結論:足が震えました。 以下備忘録。 2016.01.21サークル活動
技術雑感前衛で捌くのが早過ぎる!ヘッドアップが超速でした。 こんばんわ!maijunです! バドミントンの前衛ですべて捌いて叩き落とす人っていますよね? 反応が速いというのかタッチが速いというのか・・ 見ていて羨ましい限りです! そんな捌くのが速い人の様子を観察したので備忘録。 2015.08.25技術雑感
技術雑感ヤマ勘でも当たればラッキー!前衛は積極的に振るべし! 以前、前衛は恐れないで飛び込んでみるという記事を書きました。 それと似たような感じになるのですが、面白い事が出来たのでご紹介。 やっぱ自分前衛大好きですわ! 2014.11.26技術雑感
技術雑感躊躇していては間に合わない!前衛は恐れないで飛び込んでみる! 毎週金曜日にノックやパターン練習を主として行っているバドミントンサークルがあります。 そこに参加して息切れしながらなんとか練習している訳ですが、今日は課題を決めて挑んでみたら結構良かったので備忘録的にメモ。 タイミング見計らって詰めるっての... 2014.11.22技術雑感
技術雑感ダブルスの前衛はどこまで後衛に任せるか? ちょっとお悩みモードで申し訳ないです。 実はダブルスの前衛に入った際にハーフ球をどう処理するのか 最近悩んでいます。どこまで前衛が処理するんだろう? ちょこっと思うままに書き記録♪ 2013.11.07技術雑感
技術雑感レシーブで切り替えして前衛に入ろう! ダブルスでは前衛が好きなのでよくネット前に入りますが 最近は詰めても決定打が少ないこの頃。 前に落として前に詰めるには?改めて考えてみました。 2013.11.02技術雑感
技術雑感実録!ぬりかべ前衛の崩し方 ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪ぬりかべ。。ご存知ですか? 相手の前に立ちはだかって、通行の邪魔をする妖怪ですが 最近ぬりかべのような前衛プレーヤーがいました。 そうとう手ごわかったのですが崩せましたので経緯ご紹介。 2013.10.16技術雑感
技術雑感最低でも止めるべき?バドミントン前衛での役割とは? バドミントンダブルスでは前衛・後衛と役割は固定化されておらずローテーションするのが常ですね。 めまぐるしくローテーションしチャンスをモノにして得点ゲットするのがダブルスの醍醐味じゃないでしょうか? そんなバドミントンのローテーションにて前衛... 2013.09.09技術雑感
試合情報【結果報告】課題が判った!?モアウィークデー大会に参加。 仕事が休み期間中に幸いにもウィークデー大会が開催でしたので、参加してきました! 4月に参加した際の反省点を注意してのエントリー。さて結果はどうだったのでしょうか? 2013.08.02試合情報