【水曜バド】筒倒しノルマ系ノックはある意味メンタルトレーニングになる!

こんばんわ!maijunです!

バドミントンのノック練習皆さん行っていますか?

ショットの精度を高める。筋持久力を鍛える。心肺機能向上を狙う。。

いろんな目的があると思うのですが、本日水曜社会人サークルでの練習ではメンタルも鍛えられるノック練習をしてきました。

体力有り余っているが、メンタル弱いっていう中高生に是非トライして欲しいですね。

スポンサーリンク

がっつり部活系メニュー!水曜バド訪問

さて今回もお邪魔したのは水曜社会人サークルです。

沖縄 豊崎バドミントンクラブ | Tomigusuku-shi Okinawa
沖縄 豊崎バドミントンクラブ、沖縄県 豊見城市 - 「いいね!」252件 - バドミントンの競技向上を目的として活動しています トレーニングや基礎練習、ノックや手投げ等をおこなってます 基本的に指導等はありませんのでご了承ください 令和6年...

仕事の兼ね合いで訪問回数が激減しましたが、いつもお世話になってまーす。

ちなみに本日の練習メニューは以下の内容でした。

・【コート設営前】ジョギング、バック走、サイドステップ、ウサギ跳び
・【コート設営前】3分間の耐久走
・基礎打ち:ショートドライブ
・基礎打ち:ドライブ
・基礎打ち:プッシュレシーブ
・基礎打ち:ドロップ&ロブ
・基礎打ち:ドロップ&ピン(ピンは三回)
・基礎打ち:ヘアピン
・パターン練習:オールショート三点
・パターン練習:オールロング三点
・ノック練習:ヘアピン交互16球
・ノック練習:四角N字移動16球
・ノック練習:四角X字移動16球
・ノック練習:サーブラインより前に落とす繋ぎパターン10球入れるまで
・ノック練習:バックラインより後に入れるクリアパターン10球入れるまで
・ノック練習:スマッシュで筒倒し3本倒れるまで
・ゲーム練習初っ端の耐久走からもうおっさんには耐えられない内容でした。

これ↓

maijun
maijun

地獄でしたね(汗)

筒倒しノルマノックがかなりきつい


さて今回の練習で一番きつかったのがやはり筒倒しノルマ系のノックでした。

なぜなら・・

maijun
maijun

倒さないと終わらない!

4本たてられたシャトル筒ケースを3本倒したら終了なのですが、逆に言うと倒さない限り永遠に続くという苦行なんですよ。

体力あるうちに倒せばよいのですが、永遠に続くと体力が減り球速も落ちます。

その分筒も倒れづらくなるという悪循環。

maijun
maijun

これ絶対終わらなーい!

結局私は40球以上打って一本筒が倒れた段階でリタイヤしましたね。

ちなみにスイング数も軽く1200超えておりました。

 

スポンサーリンク

ノルマ系ノックはメンタル鍛えられるのでは?

実際にノックやっている最中に思ったことです。。

maijun
maijun

これいつまで続くの?

maijun
maijun

本数とか時間が決まっていたら目標見える。

maijun
maijun

倒れなきゃ終わらないって永遠うち続けるのでは?

maijun
maijun

むーりー

筒を倒せば最短で三打で終わるという意見も出てくるでしょう。
もしかすると二枚抜きとかなら二打も有り得る話です。

そういうプラス思考なら・・・

よっしゃ一打で終わらす

という考えもあるかもしれません。

でも終わりが見えない系だとエンドレスに続くのでノック最中、脳内では早く終わりたい終わりたいという気持ちが先行し、逆に焦って終わらないという無限ループになったりします。

それを踏まえて・・・

maijun
maijun

はっ!これってメンタルトレーニングになるんじゃない?

一人ノック終わった後に考えておりました。

 

スポンサーリンク

まとめ

中高生など精神面がブレやすい年頃だと、一つのミスがきっかけでガクンと落ちて負けてしまう場合もあります。

ずっとスマッシュうち続けて相手がレシーブ拾いまくる。

ドロップもわざとロブで上げてくる。

どないしよう・・・

上級者があえて中高生など若者の心を折るために上げまくって、拾いまくる事例もみたりします。

それに屈しない様に今回の筒倒しトレーニングは良いメンタル練習にもなると思うのですよね。

しゃー!エンドレスでスマッシュ打ちつづけーる!

こんな具合に練習で培えばきっと心は折れないと思うのですよ!

ぜひとも中高生の方々。一度筒倒しノルマ系ノックを試してみてください。

maijun
maijun

永遠に続くと途中で嫌になるはずですw

以上でーす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました