ノッカーはシャトル当たっても痛がらない!

昨日・今日のお話。

それぞれ練習にてノッカーとしてシャトル出しを行ったのですが、何回かスマッシュやドライブが当たりました。

特に今日はダブルスノックにて前衛に気持ち良く決めてもらうために浮き球を上げていたら、それが見事に側頭部に直撃してしまいました

しかしノッカーは痛がってはいけないと個人的には考えてます!

 

スポンサーリンク

なんで痛がっちゃダメなん?

次々ノックで球出しをするノッカーが、痛がって止まっていては練習の邪魔になるからですね。

特に展開が速いダブルスノック練習では、球出しが止まってしまったら練習が効果良く出来ないと考えてます。

それを踏まえると、ノッカーにシャトルがぶつからない様にサイドにシャトル筒などを立てて、的として狙うのが無難かもしれません。

 

スポンサーリンク

シャトル渡しも止まっちゃダメ!?

ノッカーだけでなく、ノッカーにシャトルを渡す人も同様になりますね。

たまーにシャトルを渡す人がいなくてノッカーがシャトルを探すために、球出しがストップしてしまう時があります。

それも効果が落ちるので出来るだけタイミングよくシャトルを渡す必要があるんじゃないでしょうか?

 

スポンサーリンク

効率良く練習する方法を!

いずれにせよ練習する時間は限られてますので、効率・効果が良い練習方法を意識して取り組む必要がありますね。

これは指導者側も受講者側も意識を統一して取り組んでいきたいものです

コメント

タイトルとURLをコピーしました