バドミントンシューズ

バドミントンシューズ

あえてビニールに入れない方がいい!バドシューズ保管の方法

以前利用していたバドミントンシューズはカビが生えてしまい大変な状態になっちゃいました。 梅雨シーズンでカビ被害にはもう二度とあわないぞと意気込んで、新しいシューズで対策してみたら結構よい感じになりました。 以下ご紹介。
バドミントンシューズ

最後の本番にあわせてシューズ購入。がんばれ>長男

そろそろ各都道府県では高校生にとって大きな大会。インターハイが始まる頃合でしょうか? 我が家でも長男が高校三年生と最後の大会に照準をあわせシューズを買い換える事になりました。 本番前に馴染むかな?
バドミントンシューズ

今後はウィルソンシューズが最高になる?新シューズVERTEXフットウェア発売!

佐々木翔選手、松友美佐紀選手が使用しているラケットでお馴染みのウィルソンが3月に新シューズを発売したそうです。 スキーブーツなどヨーロッパではメジャーなブランド「サロモン」との共同開発の商品のようですが、肝はクイックネス、圧迫感のようです。...
バドミントンシューズ

【噂?真実?】ヨネックスシューズは破れやすい?

「ナノレイ800は折れやすい」という話をいろんな人から聞いたことがありますが、最近「ヨネックスのシューズは破れやすい」というお話を聞きました。 聞いた方というのがお二人で、それぞれ違うサークルで接点の無い方。 ウソか本当か?本当かウソか?ち...
バドミントンシューズ

通販でも靴の試し履きが可!Javariでもバドミントンシューズが販売!

こんばんわ!maijunです! 最近通販でバドシューズを購入しましたが、試し履きすれば良かったとちょっと後悔しております(涙) 理由。 ラケットの場合はサイズの概念が無いので使い続ける事が可能ですが、シューズだとサイズが違うと大違い。 通販...
バドミントンシューズ

ミズノのシューズはインソール交換が必須?インソール購入してみた。

先日購入したミズノのシューズですが、ようやく慣れつつあります。 評判通りグリップ性能が高いことを実感しているのですが、Twitterにて良いことを教えてもらったのでちょっと試してみました。 以下ご紹介。
バドミントンシューズ

新たなバドシューズ到着!今度はミズノだ!ヨネックスとどう違う?

2/10の月曜日に注文したバドシューズが2/14の夕方にようやく到着! 今回新たに手配したのはミズノのワイドタイプなバドシューズ。 ヨネックスとどう違うのか?履き比べてみました。
バドミントンシューズ

長く使い続けると危険!バドシューズを使い続けたビフォーアフター画像

もういい加減購入しなきゃ!と決心し、一昨日バドシューズを注文手配しました。 購入理由?もちろん足の保護が出来なくなったからです。 長く使い続けたバドシューズのビフォーアフターを画像で紹介
バドミントンシューズ

バドシューズにクロージャーシステムがお目見え!これって必要か?考えてみた!

テニスシューズでは実装されているのを以前から見かけていましたが、今回とうとうバドミントンシューズにもクロージャーシステムがヨネックスから実装されました。 このクロージャーシステム。意外と癖があるかもしれません。 必要かどうか?考えてみました...
バドミントンシューズ

ミズノのシューズの旧モデルが安くなる?

サンタさんからシューズを貰えなくて落ち込んでいたらミズノサイトで新商品情報を発見! 来月2014年1月に新商品が発表されるそうです。 という事は旧モデル安くなっちゃう?調べてみました!
バドミントンシューズ

【やってみた】靴が滑るので靴底を削ってみた

冬場は乾燥するのでやたらと靴がすべっちゃう! 購入して一年半以上利用しているので靴底ゴムも限界間近? 以上を踏まえて【やってみた】シリーズ。 靴を購入する前に靴底を削ってみましたよっと♪
バドミントンシューズ

バドミントンシューズの寿命ってどのくらい?

購入して一年半以上経過したバドミントンシューズですが 如何せん限界が近づいてきているようです。 そんなバドミントンシューズの寿命について考えてみました。
スポンサーリンク