こんばんわ!maijunです!
2/3に大会出場し実は軽い肉離れを起こしていました。
その後2/6に水曜バドサークルにも参加しましたが、足が痛くて練習を中断(´;ω;`)
無理をしないで静養しておりましたが、痛みが引いたので久しぶりに火曜日バドサークルへお邪魔してきました!
いつもより人が少ない火曜日バド
約二週間ぶりに練習再開しお邪魔した火曜日バドサークル。
一応6人メンバーは揃っているのでダブルスはできます。
しかし四人でゲーム練習、残り二人はお休みという具合でちょっとコートがもったいない状況でしたね。
10人ぐらいいるといい塩梅で休めるからいいよね〜
待ち時間にガツンとプランク!
さてゲーム練習を行っている間、残り二人は休憩時間となりますが結構時間が空きます。
ぼーっとするよりも、最近Twitterでよく見かけるオンライン筋トレ動画を思い出したので撮影してみました。
膝が下がっているなぁ〜#オンライン筋トレ#ガツンプランクチャレンジ pic.twitter.com/l8CWQ7J1Dh
— まいじゅん@最近S+になった。 (@maijun2) 2019年2月19日
床にiPadを縦置きして撮影したので全景が写っていませんが、とりあえずフォームの確認が最低限できます。
膝が下がっている
さて動画撮影してみたプランクですが、時間については脳内カウントしおおよそ90秒といい具合の長さ。
しかし問題はフォームです。
膝が下がってませんか?
太ももが重いのか?骨盤から膝に向けて下がっている感じです。
つま先で自重を支えるのがプランク運動の要素です。
そのつま先が鋭角に上方向へ向いているから膝も下がっているのでは?と感じた次第です。
次は足首の角度も90度を保つことを意識してみます!
まとめ
膝痛も怖いので様子を見ながらの運動ですが、痛くない場所については少しずつ負荷をかけてトライ。
何より体重が増加傾向なので運動もしっかりやらなきゃいけないよねと自問自答中です。
幸いにも上記のオンライン筋トレはTwitterでも結構みんなトライしているので楽しいんですよね。
プランク9日目100秒〜〜〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ガツンにてもんもん飯を朗読しながらっ📙#ガツンプランクチャレンジ#オンライン筋トレ#居酒屋ガツン#もんもん飯 pic.twitter.com/Qz5r79WeHR— 増井理佐子 (@decop0n) 2019年2月20日
プランクチャレンジ!
今日はヤンマガのナタデココ先生のもんもん飯を朗読😇
プランクは片手を上げるだけで強度が桁違いに上がります😎
#ガツンプランクチャレンジ#ガツン筋トレ部 @yakitoriya180 pic.twitter.com/A3ZiDTdVtb— よこ@腹筋のお兄さん/トレーナー (@yokoi3710) 2019年2月20日
片手伸ばしながらのプランクとか今は無理〜
今後も様子を見ながら楽しく運動してみまーす!
コメント