11月の那覇市大会にて準優勝したので今回ランクアップし那覇市大会へAクラスで出場してきました。課題もありましたが成長も感じられる点もありました。
以下備忘録的にまとめ!
またもや予選敗退
今回出場したのは3/9に開催された那覇市バドミントン協会の第80回選手権大会でした。
那覇市バドミントン協会:第80回那覇市バドミントン選手権大会のお知らせ
いつものごとく参加した那覇市大会
個人戦ダブルスとなり、また元キャプテンとペア組んでのエントリー。
結論としてはまたもや予選敗退。
2010年に「Bクラスにランクアップしてエントリーしたが勝てない」と書いた覚えがありますが、それと似ています(涙)
ただ去年の4月の大会結果に比べたら成長していると感じました。
事実、三対戦中二対戦は点数も多く取れましたし、一対戦はファイナルセットにまでもつれる展開。
牛歩の進みですが少しずつペアとレベルアップしているんじゃないかな?
課題はほぼ同じ
昨年4月の大会時の課題と同じことを今回も感じました。ロブを簡単に上げて打ち込まれてレシーブできずに失点というのが毎度おなじみのパターン。
あと攻める場面で弱気になって打ち込まずに得点できない点や、サーブが浮いてしまって初手でプッシュされて失点という内容などなど。。課題結構ありますね。
しかしそんな課題も反省して終わりではなく、練習として具体的行動に落としこんでいく事が重要。
今後想定している練習内容としては以下のとおり。
ノーロブへの挑戦
「ロブを挙げないようにする」と前々から書いていますが、練習段階から取り組んでいません。
ノック練習でもパターン練習でもシャトルを打つ際には相手に打ち込まれないような返球をするよう意識してみます。
特にゲーム練習ではドライブ主体で組み立てるようにトライ。そのためには基礎打ちではドライブも徐々に間を詰めてショートドライブが出来るようにしていく必要ありですな。
あとはドライブが上手な人を見つけて積極的に基礎打ちお願いするなどでしょうか?
レシーブパターン増やす
2対1でのレシーブ練習の際に、ロングレシーブよりもショートレシーブで返球するのは多いです。でもそれってワンパターン化してしまいロングレシーブがちゃんと出来なくなるのを気付きました。
3/9の大会時に対戦した若者が、軽々と何本もスマッシュをロングレシーブで揺さぶって返球している様子を見てロングレシーブちゃんとしなきゃと実感。
ショートレシーブ、ロングレシーブ、ドライブレシーブなど多数パターンふやしてみます。
ショートサーブ練習
サーブが浮いてしまって初手で失点されるケースが結構ありました。これは私だけでなくペア組んだ相方もそう。
苦労して獲得した得点もサーブミスなどで失点しまうと残念。
基礎打ちの最後にショートサーブも取り入れてみるべし!
まとめ
今回は参加した大会時に感じたことを具体的練習メニューとして考えてみました。
あとはコレで良いのか?相方と話し合いして実際に取り組んでみるべしです。
「最悪でも一ゲーム取得できるようにする」と目標たて望んだ試合でしたが、次回大会(4月)では一勝を目標にトライしてみます。
よっしゃ!頑張りまっす。
コメント