サークル活動多く動いて圧倒する?運動量を意識してゲーム練習に挑んでみる! こんばんわ!maijunです! 最近はバドミントン練習する際に色々と課題を決めて取り組んでいますが、今回の課題は「運動量!」です。より多く動いて相手を圧倒するのを意識してみました。 おじさんなのに多く動くの? maijun ちょっとある理由... 2020.02.05サークル活動
サークル活動【毎年恒例】2018年を振り返り、2019年の目標を立てるっ! こんばんわ!maijunです! 毎年恒例のバドミントン関係の振り返りを今年も実施!! 2017年12月31日にも振り返りをし目標設定をしてみました。2018年の目標は「好きなバドミントンをやるために時間を確保する!」と掲げておりましたが、あ... 2019.01.02サークル活動
技術雑感目指せスマッシュ速度向上!200km/hを狙った打ち方はこれ!でも試行錯誤が一番大事。 こんばんわ!maijunです! バドミントンプレイヤーにとって良く出てくるお悩み相談の一つに。。。 スマッシュを速く打ちたいです! ってありますよね? ほんとその気持ちよくわかりますw 今回ラケットセンサーにて速度計測を行い目標だった200... 2018.06.06技術雑感
バドミントン2017年を振り返り、2018年の目標を立てるっ! こんばんわ!maijunです! 毎年恒例のバドミントン関係の振り返りを今年も実施!! 今年は途中モチベーションが落ちたり、怪我したり、引っ越ししたり、仕事が激務だったり色々あってバドミントンする機会が相当減ったような気がします。 以下まとめ... 2017.12.31バドミントン
つぶやき【やってみる】運動不足で血圧上昇?高血圧は運動で下げれるか? こんばんわ!maijunです! 最近、生活習慣が劇的に変わった影響なのでしょうか? おもいっきり血圧が上昇志向です。 上がるのは給与だけでいいのにね〜 という事で運動継続で高血圧が解消されるのか?実践スタートです。 2017.11.29つぶやき
つぶやきアスリートも人間なんだって!柔道メダリストの対談が萌える。 こんばんわ!maijunです! いろんなスポーツのアスリートが活躍する姿を見て、ファンや子供達は応援すると思うんですよね。でもどうしても競技の部分のみに目が行っちゃって、人間性については判りづらいってないですか? 柔道メダリストの対談特集を... 2017.04.23つぶやき
バドミントン2016年を振り返り、2017年の目標を立てるっ! こんばんわ!maijunです! 毎年恒例のバドミントン関係の振り返りを今年も実施。 さて2010年からバドミントンを復活し、もう6年経過したのか〜あっという間だな! 以下まとめです。 2016.12.31バドミントン
小ネタブログの効果?記録を残して課題を解決する事 「あっ!ブロガーのmaijunさんだ!よく飽きもせずにブログ更新しますよね?」と最近言われたmaijunです!こんばんわ! バドミントンサークル練習の時に言われたのですが、自分自身ブロガーとかは特に思ってません。 欲望に忠実な単なる40代中... 2016.10.17小ネタ
バドミントン今年もスタート!糸満市バド代表選考会 こんばんわ!maijunです! 昨年も参戦した糸満市バド代表選考会ですが、今年もスタートしました。 昨年の反省点を踏まえて練習し追い込んできましたが、今年はどうなったのか? 以下結果と備忘録。 2016.10.15バドミントン
技術雑感ギアを上げてどこまでミスを減らせるか?ペアにどうやって決めてもらうか? こんばんわ!maijunです! 先日久しぶりにバドミントンの団体戦に出場しました。 ミックスダブルスなども久しぶりに体験しましたが、いろいろと課題もわかったので備忘録としてメモ。 とりあえず次に活かすのが重要すね。 2016.06.20技術雑感
バドミントン目標があるから頑張れる。運動&食事制限でダイエット活動継続中 こんばんわ!maijunです! 体が軽くなることにより、運動のパフォーマンスが向上することはみなさんご存知じゃないでしょうか? 年度の目標を達成すべく、体重の絞込活動を行い徐々に結果が出始めたので備忘録として公開してみます。 今回の肝は運動... 2016.06.01バドミントン
つぶやきハムストリングが硬いから猫背になってる!解決するためにビバストレッチ! こんばんわ!maijunです! 片山さんのバドミントンボディ革命 体リセット57を読み込んで、骨盤後傾の部分に凄くハマってしまい、最近ハムストリングの柔軟性と骨盤前傾を意識するようになり始めました。 やっぱり肝はデスクワークの座り方なんだろ... 2016.05.26つぶやき