サークル活動【火曜バド】床が滑る時には怪我が怖いので無理してプレーしない! こんばんわ!maijunです!梅雨入り前のこの季節。体育館では湿度も急上昇し不快感も大幅アップする頃合いじゃないでしょうか?特にこの時期気をつける必要があるのが、湿度が高くて床が滑りやすくなることです。シューズが滑って怪我とかしたら大変です... 2019.04.24サークル活動
サークル活動【水曜バド】筒倒しノルマ系ノックはある意味メンタルトレーニングになる! こんばんわ!maijunです!バドミントンのノック練習皆さん行っていますか?ショットの精度を高める。筋持久力を鍛える。心肺機能向上を狙う。。いろんな目的があると思うのですが、本日水曜社会人サークルでの練習ではメンタルも鍛えられるノック練習を... 2019.03.21サークル活動
バドミントン年度末はスポーツ保険の更新時期!今年もau損保の保険を選んで更新したその理由は? こんばんわ!maijunです!突然ですがスポーツを楽しむ皆さんへ質問です。皆さんスポーツ保険には加入されていますか?スポーツによって怪我をした際、治療が必要になりますよね?それ以外に施設や用具を壊した場合には修理費用の支払いが必要です。何よ... 2019.03.13バドミントン
ジュニアバドミントン試合後の握手方法をやんわり伝える方法は? こんばんわ!maijunです!バドミントンのゲームや試合後、お互いの健闘を讃えて握手ってしますよね?ちょっと中学生とゲーム練習を行った際に気になった事があったので、やんわり中学生へ伝える方法を試してみました。maijun人に教えるって伝え方... 2019.03.08ジュニア
サークル活動転勤先でバドミントンサークルを見つける方法! こんばんわ!maijunです!以前にも同様なネタを投稿した覚えがあるのですが、昨日実例を体験したのでご紹介。転勤先でバドミントンサークルを見つける方法です。maijun皆さんはどうやってサークル探していますか? 2019.02.27サークル活動
サークル活動【火曜バド】痛みが引いたので久しぶりの練習参加!合間にプランクしてみる! こんばんわ!maijunです!2/3に大会出場し実は軽い肉離れを起こしていました。その後2/6に水曜バドサークルにも参加しましたが、足が痛くて練習を中断(´;ω;`)無理をしないで静養しておりましたが、痛みが引いたので久しぶりに火曜日バドサ... 2019.02.20サークル活動
バドミントン長時間の試合待ち時間をどう克服するか?対応策を考えてみた!! こんにちわ!maijunです!去った2/3にバドミントンの団体戦に出場してきたのですが、かなり待ち時間が凄い事になりました。最大待ち時間が5時間30分!久しぶりの長さにびっくりでしたが、対応策など考えてみましたのでご紹介。maijunいや〜... 2019.02.04バドミントン
サークル活動【火曜バド】大会前に久々参加!久しぶりだとあちこち痛くなります。 こんばんわ!maijunです!2月3日にまたバドミントンの団体戦があり久々にバドミントン練習に行ってきましたので備忘録。1月もほとんどバドミントン練習ができず大会前にしかバドミントンをしないという体たらくですが、とりあえず記録として残してみ... 2019.01.31サークル活動
バドミントンシューズラケットよりもシューズが大事!怪我をする前に消耗品のシューズを購入 こんばんわ!maijunです!バドミントン用具ではラケットが一番有名でみなさんよく購入されるのではないでしょうか?毎回新モデルが発表されて買い替えする人たくさんいると思われますが、シューズは如何ですか?ちゃんと買い替えしていますか?今回利用... 2019.01.29バドミントンシューズ
バドミントン練習で学んだ事を試合で試す喜び。練習は選択肢を増やす為にやる? こんばんわ!maijunです!いつもお世話になっているバドミントンサークルの方より呼びかけがあり、昨日(1/6)はバドミントンの団体戦大会へ出場してきました。ランクを落としてのエントリーでいろいろと気を使いながらのプレーでしたが、ちょっと個... 2019.01.07バドミントン
サークル活動【毎年恒例】2018年を振り返り、2019年の目標を立てるっ! こんばんわ!maijunです!毎年恒例のバドミントン関係の振り返りを今年も実施!!2017年12月31日にも振り返りをし目標設定をしてみました。2018年の目標は「好きなバドミントンをやるために時間を確保する!」と掲げておりましたが、あまり... 2019.01.02サークル活動
バドミントンバドミントンラリー分析アプリを使ってみた!入力が追いつかないのは仕方ない! こんばんわ!maijunです!以前にバドミントン審判記録アプリ「J-LOG」を試用してみました。本ブログでその様子を紹介したのですが作者の方からご連絡をいただき、新たにラリー分析アプリを試用する機会をいただいたので今回レビューしてみます。使... 2018.12.29バドミントン